
~ 7月 ~
毎年見られる光景です。植木鉢を動かし、ジョイントの人工芝をめくり、「先生、これ動かんわ」とプランターを引きずって、夢中でダンゴムシを探しています。どんなところに隠れているのか、子どもたちは、よく知っているのです。
ダンゴムシは、急に飛び跳ねたりしないし、逃げ足もそんなに速くないし、噛みつくこともないので、虫が苦手な子どもでも捕まえやすく、チョンと触ると身体を丸めてボールのように変形するところも子どもたちのお気に入りのようです。
「前は触れなかったけど、今は大丈夫」と掌から腕に這わせてみたり、「冬になったらあったかいところに入れてあげやんとあかん」 「ダンゴムシは、丸まって敵から身を守るんやで」と自分の知っていることを友だちに伝えたり、「キャベツ食べるんやな、青虫と一緒やな」 「石も食べるって書いてある」と友だちと図鑑を覗き込みながら話をしたりしていました。
小さいときは、五感を働かせ色々なことを感じ取ります。実際に観て、触って、試してみて、友だちから刺激を受けて一緒に図鑑を調べて得た知識は、きっとその子にとって、忘れることのない、生きた知識となることでしょう。
<年少組教諭>
7月の行事予定 | |||
1日 | 土 | ||
2日 | 日 | ||
3日 | 月 | ||
4日 | 火 | 年長:英語教室 | |
5日 | 水 |
年長:体操教室 年中:絵本読み聞かせ |
|
6日 | 木 |
年長:園外保育 年中:体操教室 |
|
7日 | 金 | 七夕集会 | |
8日 | 土 | ||
9日 | 日 | ||
10日 | 月 |
年長:スイミング 年少:絵本読み聞かせ |
|
11日 | 火 | 個人懇談 | |
12日 | 水 | 保育料等振替日 年長:体操教室 |
|
13日 | 木 | 年長:絵本読み聞かせ | |
14日 | 金 | お誕生会(7月生まれ) | |
15日 | 土 | ||
16日 | 日 | ||
17日 | 月 | 「海の日」 | |
18日 | 火 | ||
19日 | 水 | ||
20日 | 木 |
年少:体操教室 |
|
21日 | 金 | 終業式 | |
22日 | 土 | ||
23日 | 日 | ||
24日 | 月 | 2・3号のみ保育 | 年長:お泊り保育 |
25日 | 火 | 年長:お泊り保育 | 夏休み |
26日 | 水 | 年中:デイキャンプ | |
27日 | 木 |
夏期保育 年中:園外保育 |
|
28日 | 金 | 夏期保育 年少:園外保育 |
|
29日 | 土 | ||
30日 | 日 | ||
31日 | 月 | 夏期保育 年長:園外保育 |



- 職員研修
-
- お知らせ
-
◆海へいきます。(浜ノ宮ビーチ) 別途お知らせ
◆8月の予定◆
~2日(水)夏期保育(1日お誕生会 2日年長:園外保育)
25日(金) 2学期始業式
28日(月)~通常保育開始
■毎日暑い日が続きます。また、水あそびなど屋外での活動をすると特に疲れます。お家に帰ったら十分に休息をとるように心がけてあげて下さい。
*** 未就園児のみなさんへ (^o^)/ ***
♪ ひよこルーム ♪ご案内
(少人数に限定して、在園児のいる時間に体験保育を行います。)対象児:来年度名草幼稚園へ入園を希望されている
2歳児( 令和2年4月2日生まれ ~ 令和3年4月1日生まれ )の未就園児さん
日程は下記のとおりです。
第 6 回 7月11日(火)
第 7 回 7月18日(火)
上記のとおり予定しています。
時間は 午前10時~11時です。
1回につき、15組親子に限定します。
参加希望者が定員を超えた場合、キャンセル待ちの仮受付をします。
参加時はお茶・お手拭タオル・上靴をご持参下さい。
お電話でお申込み下さい。TEL 073 - 445 - 6902