
~ 5月 ~
子どもたちにとって4月は、緊張したり、戸惑ったり・・・。そんな中、先日登園してきた年少組さんの女の子が、一輪のポピーを大切そうに持っていました。何度もその花に目を向けながら階段を上がり、お部屋向かいます。到着すると、すぐにはお部屋には入らず、少し隠れるようにしながら、しばらく廊下から中の様子を覗いていました。先生を目で追っているような気がしたので、きっと先生へのプレゼントなのだろうなと思いながら。私はそれを見ていました。5分くらい経ってから、ゆっくりお部屋の中に入って先生にスッとそのお花を差し出しました。先生は、嬉しそうに「うわー、きれい!ありがとう!」と言うと、女の子はニコッと笑顔になりました。
子どもたちは、毎日を過ごす中で、人やもの、出来事などに自ら関わって、いろいろな経験を重ねながら心が育っていくのだろうなと思います。私たちはそんな子どもたちの気持ちを丁寧にそして大切に受け止めていきたいと思います。
<年中組主任>
5月の行事予定 | ||
1日 | 月 | |
2日 | 火 | こいのぼり集会 |
3日 | 水 | 「憲法記念の日」でお休みです。 |
4日 | 木 | 「みどりの日」でお休みです。 |
5日 | 金 | 「子どもの日」でお休みです。 |
6日 | 土 | |
7日 | 日 | |
8日 | 月 | 年長:絵本の読み聞かせ |
9日 | 火 | 年長:英語教室/園外保育 |
10日 | 水 | 年長:体操教室 |
11日 | 木 | 年長:サッカー教室 |
12日 | 金 |
親子遠足(雨天中止) 保育料等振替日 |
13日 | 土 | |
14日 | 日 | (母の日) |
15日 | 月 |
年長:スイミング 年中:絵本の読み聞かせ |
16日 | 火 | |
17日 | 水 |
年長:体操教室 年中:園外保育 |
18日 | 木 |
年中:体操教室 年少:絵本の読み聞かせ |
19日 | 金 | お誕生会(5月生まれ) |
20日 | 土 | |
21日 | 日 | |
22日 | 月 | 避難訓練 |
23日 | 火 | 年中:避難訓練(園外) |
24日 | 水 | 年長:体操教室 |
25日 | 木 |
年少:体操教室 歯科検診(13:00~) |
26日 | 金 | |
27日 | 土 | |
28日 | 日 | |
29日 | 月 | 年長:保育参観 |
30日 | 火 | 年少:保育参観 |
31日 | 水 | 年中:保育参観 |



- 職員研修
- お知らせ
-
◆6月の予定◆
創立記念日(1豪認定児お休み) 1日(木)
お誕生会(6月生まれ) 30日(金)
内科検診 8日(木)
眼科検診 22日(木)
■保育時間が長くなると園生活にも疲れが出てきます。降園後は休息をとるように心がけて下さい。そろそろ疲れが出てくる頃です。家庭でのお子様の様子に十分気を配っていただき、機嫌が悪い、 食欲が落ちた、落ち着きがない、甘えてばかりいるなど気が付いたことがありましたら、早めに担任までご連絡下さい。
■カバンの中には、ハンカチ・ティッシュを忘れず入れて下さい。園に必要のないものは持たせないで下さい。持ち物(園で使うもの)には全て名前を書いて下さい。
■保護者の方以外がお迎えに来られるときは、あらかじめ担任にご連絡下さい。*** 未就園児のみなさんへ (^o^)/ ***
♪ ひよこルーム ♪ご案内
(少人数に限定して、在園児のいる時間に体験保育を行います。)対象児:来年度名草幼稚園へ入園を希望されている
2歳児( 令和2年4月2日生まれ ~ 令和3年4月1日生まれ )の未就園児さん
日程は下記のとおりです。
第 1 回 5月 9日(火)
第 2 回 5月23日(火)
第 3 回 6月 6日(火)
第 4 回 6月13日(火)
第 5 回 6月20日(火)
第 6 回 7月11日(火)
第 7 回 7月18日(火)
上記のとおり予定しています。
時間は 午前10時~11時です。
1回につき、15組親子に限定します。
参加希望者が定員を超えた場合、キャンセル待ちの仮受付をします。
参加時はお茶・お手拭タオル・上靴をご持参下さい。
お電話でお申込み下さい。TEL 073 - 445 - 6902