~ 8月 ~
園庭ではセミの鳴き声が響き渡り、いよいよ夏本番!
子どもたちは”水あそびしたい!” ”色水あそびしたい!”と、この時期にしかできないあそびに夢中です。洗剤などの空容器に水を入れて、”プシュー”と友だちと水を掛け合ったり、水たまりを見つけると中に入って水や泥の感触を味わってあそんでいます。
夏休みが本格的に始まります。病気や怪我には十分注意して、楽しい充実した夏休みをお過ごし下さい。
<年少組教諭>
| 8月の行事予定 | ||||
| 1日 | 月 | 夏期保育(~4日) お誕生会(8月生まれ) <午前中保育> |
個人懇談 | |
| 2日 | 火 | 年長:園外保育 <午前中保育> |
||
| 3日 | 水 | 年中:園外保育 <午前中保育> |
||
| 4日 | 木 | 年少・ちょうちょ:園外保育 <午前中保育> |
||
| 5日 | 金 | 預かり保育を実施します。(希望者のみ) | ||
| 6日 | 土 | 夏休み | ||
| 7日 | 日 | |||
| 8日 | 月 | 預かり保育を実施します。(希望者のみ) | ||
| 9日 | 火 | 預かり保育を実施します。(希望者のみ) | ||
| 10日 | 水 | 預かり保育を実施します。(希望者のみ) | ||
| 11日 | 木 | 預かり保育を実施します。(希望者のみ) | ||
| 12日 | 金 | 預かり保育を実施します。(希望者のみ) 保育料等振替日 |
||
| 13日 | 土 | 夏休み | ||
| 14日 | 日 | |||
| 15日 | 月 | |||
| 16日 | 火 | 預かり保育を実施します。(希望者のみ) | ||
| 17日 | 水 | 預かり保育を実施します。(希望者のみ) | ||
| 18日 | 木 | 預かり保育を実施します。(希望者のみ) | ||
| 19日 | 金 | 預かり保育を実施します。(希望者のみ) | ||
| 20日 | 土 | 夏休み | ||
| 21日 | 日 | |||
| 22日 | 月 | 預かり保育を実施します。(希望者のみ) | ||
| 23日 | 火 | 預かり保育を実施します。(希望者のみ) | ||
| 24日 | 水 | 夏休み | ||
| 25日 | 木 | |||
| 26日 | 金 | |||
| 27日 | 土 | |||
| 28日 | 日 | |||
| 29日 | 月 | |||
| 30日 | 火 | |||
| 31日 | 水 | |||
- 職員研修
-
5日(金)
新任研修
9日(火)10日(水)
新任研修
(白崎青少年の家)
17日(木)・18日(木)
コーディネーターフォローアップ
研修会
22日(火)・24日(水)
新任研修
- お知らせ
-
◆1日(月)~4日(木)は給食はありません。11:30からの降園です。 ◆9月の予定◆ 9月1日(月) 始業式 <午前中保育> (2日より平常保育)
敬老参観 7日(水)年少・ちょうちょ組 8日(木)年中組 9日(金)年長組
お誕生会 13日(火)
遠足 30日(金)みさき公園
○夏休みの過ごし方○
■早寝・早起きをして生活のリズムをくずさないようにしましょう。
■暑さのせいであせもが出やすい子ども、また、虫さされからとびひになる子どもが多くなります。クーラーに頼ることなく部屋の風通しをよくしたり、汗を吸収しやすい衣服を着せるなど気をつけてあげて下さい。また、クーラーをかけて室内でいるという生活が多くなると思いますが、朝夕の涼しい時間を見計らって親子で外で遊びましょう。
■海や山へ行く機会が多くなります。子どもたちだけで行かないようにしましょう。
■自転車であそぶ時は、交通規則を守り、一人で遠出しないようにしましょう。
■よその人にはついて行かないようにしましょう。
■子どもにできるお手伝い、お家の人と一緒にできるお手伝い等、話し合って毎日続けられるように励まして下さい。年少さんは、一学期の園生活で自分のことは自分でできるお子さんが増えてきました。お休み中、少し時間はかかりますが、お家でもできるだけ自分の身の回りのことはやらせてあげて下さい。