~ 10月 ~
先日、敬老の日に向けて、おじいちゃんおばあちゃんにハガキを出しました。お孫さんからの可愛い絵や文字を見て、きっと喜んでくれたことでしょう。今は電話やメール主流となっていて、ハガキを知らない子どもたちも多く、子どもたちにとってもよい機会だったと思います。3歳児でもきちんと簡単な言葉で話すと理解することができるので、祝日の前の日などは、明日はどんな日でお休みなのかを担任が伝えるようにしています。また、大事な手紙のある日も「今日は、こんな手紙がありますよ」と話すようにしています。
お家の方も忙しいと思いますが、お便りファイルにお手紙や集金袋を挟むときは、「今日お手紙挟んであるから、先生に渡してね」と一声かけて頂くと、子どもたちはよく覚えていて、おはようの挨拶の前に、「先生、今日手紙あるよ」と教えてくれます。休み明けに洗濯ものや上靴など持ってくるときも、子どもたちが知らない間にカバンに入れるのではなく、年長児なら自分で入れられると思いますし、ちょっと声をかけておいてくれると、3歳児でも身支度のとき、スムーズに用意ができます。もちろん今までも、子どもたちに声をかけながら用意してくれる方もいらっしゃると思いますが、子どもたちが自立する大事な一歩となる手助けとして考えて頂けたら嬉しく思います。
< 教 頭 >
| 10月の行事予定 | |||
| 1日 | 水 | ||
| 2日 | 木 | ||
| 3日 | 金 |
|
|
| 4日 | 土 | ||
| 5日 | 日 | ||
| 6日 | 月 | お月見集会 | |
| 7日 | 火 | ||
| 8日 | 水 | ||
| 9日 | 木 | ||
| 10日 | 金 | ||
| 11日 | 土 | 運動会(雨天順延) <名草小学校グランド> | |
| 12日 | 日 | ||
| 13日 | 月 | 「スポーツの日」 | |
| 14日 | 火 |
運動会代休(1号認定児) 保育料等振替日 |
|
| 15日 | 水 |
衣替え 年長:体操教室 令和8年度新入園児願書配布開始(AM8:00~) |
|
| 16日 | 木 | 年長:園外保育 | |
| 17日 | 金 |
年長:絵本の読み聞かせ 年少:園外保育 |
|
| 18日 | 土 | ||
| 19日 | 日 | ||
| 20日 | 月 |
年長:英語教室 年中:園外保育 年少:絵本読み聞かせ |
|
| 21日 | 火 | ||
| 22日 | 水 | 年長:体操教室 | |
| 23日 | 木 | 年中:体操教室 | |
| 24日 | 金 | お誕生会(10月生まれ) | |
| 25日 | 土 | わかば運動会 <幼稚園第2園庭> | |
| 26日 | 日 | ||
| 27日 | 月 | 年長:スイミングスクール | |
| 28日 | 火 | 年中:絵本の読み聞かせ | |
| 29日 | 水 | ||
| 30日 | 木 | 年少:体操教室 | |
| 31日 | 金 | ハロウィン | |
- 職員研修
-
- お知らせ
-
◇令和8年度園児募集について◇
3年保育児(令和 4年4月2日~令和 5年4月1日生) 40名
満3歳児(令和 5年4月2日~令和 5年11月30日生) 定員15名
10月15日(水)~ 願書配布 午前8時より
11月 4日(火)~ 願書受付 午前8時より
◆11月の予定◆
保育参観日 年長組 6日(木) 年中組 7日(金) 年少組 5日(水)
■衣替えは、10月15日(水)からです。
スモックなど肌寒い日があれば保護者の方の判断で冬物を着用させていただいても結構です。