
~ 8月 ~
抜けるような青空に、真っ白な入道雲が映える季節となりました。名草幼稚園の子どもたちは、夏の太陽にも負けないくらいのエネルギーで、毎日元気に過ごしています。
先日、園の畑で育てていた夏野菜の収穫をしました。自分たちで水をやり、大切に育ててきたミニトマトやキュウリ、ナス。大きく実り、曲がったキュウリを見つけたときの子どもたちの輝くような表情は忘れられません。収穫した野菜で焼きそばを作り、「園長先生、僕らで作った焼きそばを食べて」と職員室まで持ってきてくれました。後で、「美味しかった、ご馳走様!」とお部屋まで言いに行くと、「あのナスビ、僕がとったんやで。」 「それでね、私が切ったん!」 「私はね焼きそば、焼いたん!」 などと、あちらこちらから嬉しそうな声が聞こえてきました。
園では、こうした食育の経験を通して、自然の恵みや食べ物の大切さを伝えています。それと同時に、子どもたちの間にもう一つ、大切な心が育まれているのを感じています。それは、預り保育時に年上の子が、まだままごとの包丁の使い方がおぼつかない年下の子に「こうやって持つんやで。」と、そっと手を添えて教えてあげる姿。名草幼稚園では、異年齢の子どもたちが関わり合いながら、生活する時間を大切にしています。お兄さん、お姉さんへの憧れ、小さい子へのいたわりの気持ち。そうした関わりの中で、子どもたちは自然と社会性や思いやりの心を学んでいきます。 子どもたちの成長を見守りながら、私たちは一人ひとりが持つ優しさや強さを引き出せるような温かい環境づくりに努めていきたいと改めて感じています。ご家庭でも是非、お子さんの優しい一面を見つけたときには、言葉にして伝えてあげてほしいと思います。
猛暑の夏がまだまだ続くと思われます。皆様も健康には十分お気をつけてお過ごし下さい。
<園 長>
8月の行事予定 | |||
1日 | 金 | 夏期保育<午前中保育(昼食あり)> | |
2日 | 土 | 夏休み | 夏休み |
3日 | 日 | ||
4日 | 月 | 預かり保育(希望者のみ) |
|
5日 | 火 | 預かり保育(希望者のみ) | |
6日 | 水 | 預かり保育(希望者のみ) | |
7日 | 木 | 預かり保育(希望者のみ) | |
8日 | 金 | 預かり保育(希望者のみ) | |
9日 | 土 | 夏休み | |
10日 | 日 | ||
11日 | 月 | ||
12日 | 火 | 預かり保育(希望者のみ) 保育料等振替日 |
|
13日 | 水 | 2・3号希望保育 | |
14日 | 木 | 2・3号希望保育 | |
15日 | 金 | 2・3号のみ保育 | |
16日 | 土 | 夏休み | |
17日 | 日 | ||
18日 | 月 | 2・3号のみ保育 | |
19日 | 火 | 2・3号のみ保育 | |
20日 | 水 | 2・3号のみ保育 | |
21日 | 木 | 2・3号のみ保育 | |
22日 | 金 | 2・3号のみ保育 | |
23日 | 土 | 夏休み | |
24日 | 日 | ||
25日 | 月 | 2学期始業式 <午前中保育> | |
26日 | 火 | <午前中保育(昼食あり)> | |
27日 | 水 | <午前中保育(昼食あり)> | |
28日 | 木 | <午前中保育(昼食あり)> | |
29日 | 金 | お誕生会(8月生まれ) <通常保育開始> | |
30日 | 土 |



- お知らせ
-
◆9月の予定◆
敬老参観 2日(火)年長組、 3日(水)年中組、 4日(木)年少組
お誕生会 19日(金)
遠足 25日(木)予定
○夏休みの過ごし方○
■早寝・早起きをして生活のリズムをくずさないようにしましょう。
■子どもにできるお手伝い、お家の人と一緒にできるお手伝い等、話し合って毎日続けられるように励まして下さい。年少さんは、一学期の園生活で自分のことは自分でできるお子さんが増えてきました。お休み中、少し時間はかかりますが、お家でもできるだけ自分の身の回りのことはやらせてあげて下さい。