
~ 2月 ~
私は、子どもの鼻歌が大好きです。何気ないときに自然に鼻や口から出ているメロディー、聴いていて とても微笑ましい気持ちになるのです。鼻歌を歌っているときは、きっと気分が良くて、心地よい時間で、自分の好きな音楽に触れているときなので、そんな場面に居合わせたときは、なるべく声をかけずに見守っていたいなと思うのです。 子どもたちが音楽に触れるということには、歌を歌ったり、楽器を演奏したり、リズムに合わせて身体を動かしたり、音楽を聴いたりなど、いろいろあります。また、自然の音(木の葉が風に揺れている音、鳥の鳴き声など)もその一つなのかも知れません。 今、幼稚園では音楽発表会に向けて、歌や合奏の練習をしています。友だちと声や音を合わせることの楽しさや心地よさを感じてくれていたらいいなと思います。年長さんになると、歌詞の意味を理解して感動しながら歌っている子もいるという話を聞きました。リズム感や感受性、想像力、記憶力、コミュニケーション力・・・、音楽は沢山のことが身に付きます。これからも、子どもたちが楽しみながら音楽に触れ、大きくなっていってほしいと思います。
<年中主任>
2月の行事予定 | ||
1日 | 土 | |
2日 | 日 | 「節分」 |
3日 | 月 | |
4日 | 火 | 音楽発表会(ひまわり・さくら・もも・月) |
5日 | 水 | 音楽発表会(ばら・すみれ・たんぽぽ・光) |
6日 | 木 |
年長:絵本の読み聞かせ 年中:体操教室 |
7日 | 金 | |
8日 | 土 | |
9日 | 日 | |
10日 | 月 | 年長:英語教室 年中:絵本読み聞かせ |
11日 | 火 | 「建国記念の日」 |
12日 | 水 |
年長:体操教室 保育料等振替日 |
13日 | 木 | 年少:絵本読み聞かせ |
14日 | 金 | お誕生会(2月生まれ) |
15日 | 土 | |
16日 | 日 | |
17日 | 月 | |
18日 | 火 | |
19日 | 水 | |
20日 | 木 | |
21日 | 金 | |
22日 | 土 | 「子どもの生活と表現展(生活展)」 |
23日 | 日 | 「天皇誕生日」でお休みです。 |
24日 | 月 | 「振替休日」でお休みです。 |
25日 | 火 | |
26日 | 水 | 年長:体操教室 |
27日 | 木 | 年長:お別れ遠足 年少:体操教室 |
28日 | 金 | 年中:園外保育 |

日本には、オニの出てくる民話がたくさんあります。これは昔の人達がオニを恐れたり敬ったりしながら暮らしをよくするように作り上げたお話です。民話を話し聞かせて、日本古来の節分の行事に興味・関心をもたせ、自分の弱いところは直そうという気持ちを持つように励ましていきたいと思います。


- お知らせ
-
◆3月の予定◆
4日(火)~6日(木) 個人懇談会(B帰り)
10日(月) お誕生会
15日(土) 卒園式
21日(金) 終業式