
~ 1月 ~
あけましておめでとうございます!
3学期は、期間が短いうえに、卒園や進級に関する行事が多く、あわただしい毎日が続きます。
11月頃までは、25度の夏日がありましたが、12月に入り、寒さも日々厳しくなってきました。ここ数年で春秋の期間が短くなっているのではと感じています。急に冷え込むようになるのも、温暖化の影響だそうです。毎年、ドングリ拾いや落ち葉拾いなど、子どもたちは秋を感じながら、自然と接するのが大好きですが、今年は夏の猛暑により綺麗な落ち葉が見られませんでした。
急ぎ足で来た冬に園庭で遊ぶ子どもたちは、冷たい風を感じながら、「寒いほうがええで」 「なんで?」 「だってよ、汗かけへんやん」 なるほど!猛暑で外あそびを制限されてきた子どもたちにとって、今は思いっ切り遊べる時期なのかもしれませんね。子どもたちは、季節を感じて色々なことを子どもなりに受け止めながら、成長していきます。そのためにも、もう少し春と秋には頑張って長くいてほしいものです。
<園 長>
1月の行事予定 | ||
1日 | 水 | 「元旦」 冬休み ( ~1月5日) |
2日 | 木 | |
3日 | 金 | |
4日 | 土 | |
5日 | 日 | |
6日 | 月 | 始業式(給食はありません) <午前中保育> |
7日 | 火 | 年中・:絵本読み聞かせ |
8日 | 水 | 年長:体操教室 |
9日 | 木 | 年中:体操教室 |
10日 | 金 | 年長:絵本読み聞かせ クラス写真撮影(年少・年中) |
11日 | 土 |
|
12日 | 日 | |
13日 | 月 | 「成人の日」でお休みです。 |
14日 | 火 |
年少:絵本読み聞かせ 保育料等振替日 |
15日 | 水 |
年長:体操教室 |
16日 | 木 |
年長:お茶会(光) 年少:体操教室 |
17日 | 金 | 年長:お茶会(月) |
18日 | 土 | |
19日 | 日 | |
20日 | 月 | 年長:英語教室 |
21日 | 火 | お誕生会(1月生まれ) |
22日 | 水 | 年中:体操教室 |
23日 | 木 | 年少:体操教室 |
24日 | 金 | |
25日 | 土 | |
26日 | 日 | |
27日 | 月 | |
28日 | 火 | |
29日 | 水 | |
30日 | 木 | |
31日 | 金 |



- 職員研修
-
- お知らせ
-
◆2月の予定◆
音楽発表会♪ 4日(水) ひまわり・さくら・もも・月
5日(金) ばら・すみれ・たんぽぽ・ 光
お誕生会 14日(木)
生活展 22日(土)
■感染症にご注意下さい。
十分な換気と咳エチケットに、ご配慮下さい。