~ 11月 ~
年長では、月に一度スイミング教室があります。5月に開講して11月で終了するまでの年間6回(8月除く)幼稚園バスに乗ってフレックスに行きます。休館日を幼稚園のために貸切にして開放してくれ、1クラスに3人もインストラクターがついてくれます。水が苦手で、スイミング教室が始まるまでは、とても不安に思っていた子も、あそびながら自然に水しぶきがかかるように工夫してくれるので、今ではとても楽しみにしているようです。それでも顔が濡れるのが苦手な子には、声を掛けながら無理なく参加できるように、ビート板や大きなリング、滑り台なども上手に使って指導してくれます。夏休み前には溺れたときのために、着衣水泳の体験もしてくれました。1回50分くらいの経験ですが、子どもたちにとっては、とてもよい時間になっていると思います。 年長になると他にも英語教室があったり、お茶会やお習字(毛筆)も体験します。”やってみたい” ”もっと上手になりたい”と意欲を持てたり、日本の文化に触れる機会を持つなど、幼児期にはいろいろな体験をして自分のものとしてため込むことが、とても大切なことだと考えます。いっぱいの体験から、その子にとっての”大好き!”が増えていってくれたらいいなと思います。
<年長組主任>
11月の行事予定 | ||
1日 | 金 |
令和7年度新入園児願書受付 (AM8:00~) 年長:絵本の読み聞かせ |
2日 | 土 | |
3日 | 日 | 「文化の日」 |
4日 | 月 | 「振替休日」 |
5日 | 火 | |
6日 | 水 |
年少:保育参観 |
7日 | 木 |
年長:保育参観 年中:体操教室 |
8日 | 金 | 年中:保育参観 |
9日 | 土 | 令和7年度新入園児 面接 (AM9:00~) |
10日 | 日 | |
11日 | 月 |
年長:スイミング/英語教室 年中:園外保育 |
12日 | 火 |
保育料等振替日 年中:絵本の読み聞かせ |
13日 | 水 |
年長:体操教室 年少:園外保育 |
14日 | 木 |
年長:園外保育 年中:体操教室 年少:絵本の読み聞かせ |
15日 | 金 |
お誕生会(11月生まれ) リリクルスクール |
16日 | 土 | |
17日 | 日 | |
18日 | 月 | |
19日 | 火 | |
20日 | 水 | |
21日 | 木 | 年少:体操教室 |
22日 | 金 | |
23日 | 土 | 「勤労感謝の日」 |
24日 | 日 | |
25日 | 月 | |
26日 | 火 | |
27日 | 水 | |
28日 | 木 | |
29日 | 金 | |
30日 | 土 |
- 職員研修
-
- お知らせ
-
◆令和7年度新入園児について◆
11月1日(金) 願書受付 午前8時より
11月9日(土) 面接 午前9時より
◆12月の予定◆
生活発表会 3日(火) ばら・すみれ・たんぽぽ・光
4日(水) ひまわり・さくら・もも・月
終業式 24日(火)
■ペンギンコースの方は、病院へ行ったり、特別な用事がないかぎり、8時半から9時の間に登園してください。 ■年長組は就学に向けて、人が話している時はしっかりと聞く、食事の所要時間等、気をつけています。お家でもご協力をお願いします。