 
~ 7月 ~
先日、1階の男子トイレを掃除していると、女子トイレから声が聴こえてきました。「おしっこもうでた?慌てやんから、ゆっくりしていいんやで」 私は誰の声だろうとそっと見ると、年長の女の子でした。年少児がトイレから出てくると、裏返っているパンツを直し、はかせてあげていました。また、別の日には、違う年長児が、トイレから走って行こうとする年少児に、「手、ゴシゴシせんとあかんで。バイ菌がついているから」と優しく言い、隣に立って一緒に洗っている姿も見られました。さりげない日常の中に、”おもいやりの心”がちりばめられている光景にじんわりと温かいものを感じました。
ひらがなや数字など机上の学習は、傍について教えたり、覚えさせることができますが、”おもいやり”はそれだけでは身につくものではありません。色々な人との関わりの中で、子ども自らが実際に優しい言葉や嬉しいなと感じる言葉を、先生や家族、友だちにかけてもらった経験から育まれているものだと思います。子どもたちは日々、集団生活の中で、嬉しい、悲しいなど色々な感情の中で生活をしています。(このように言うと相手がどのような気持ちになるかな)と考えられるような子どもに育っていってもらいたいです。
「ありがとう」 「大丈夫?」 「一緒にしよう」等、心が温かくなる、前向きになる、ホッとできるような言葉を”ふわふわ言葉”と言います。私たち大人は、素敵な”ふわふわ言葉”のシャワーをかけながら、子どもたちを見守っていくことが、”おもいやりの心”に繋がるのだと、子どもたちの姿から学ぶことができました。これからも子どもと共に学ぶ姿勢を忘れずに取り組んでいきたいと思います。 
<年少組主任>
| 7月の行事予定 | |||
| 1日 | 月 | ||
| 2日 | 火 | ||
| 3日 | 水 | 年長:体操教室 | |
| 4日 | 木 | 年長:園外保育 年中:体操教室 | |
| 5日 | 金 | 年長:園外保育 七夕集会 | |
| 6日 | 土 | ||
| 7日 | 日 | ||
| 8日 | 月 | 年長::スイミング/英語教室 | |
| 9日 | 火 | 個人懇談 | |
| 10日 | 水 | 年長:体操教室 | |
| 11日 | 木 | ||
| 12日 | 金 | お誕生会(7月生まれ) 保育料等振替日 | |
| 13日 | 土 | ||
| 14日 | 日 | ||
| 15日 | 月 | 「海の日」 | |
| 16日 | 火 | ||
| 17日 | 水 | 避難訓練(火災) | |
| 18日 | 木 | 年少:体操教室 | |
| 19日 | 金 | 終業式 | |
| 20日 | 土 |  | |
| 21日 | 日 | ||
| 22日 | 月 | 預り保育(希望者のみ) | 夏休み | 
| 23日 | 火 | 預り保育(希望者のみ) | |
| 24日 | 水 | 預り保育(希望者のみ) | |
| 25日 | 木 | 預り保育(希望者のみ) | |
| 26日 | 金 | 2・3号のみ保育 | 年長:お楽しみキャンプ | 
| 27日 | 土 | ||
| 28日 | 日 | ||
| 29日 | 月 | 夏期保育 | |
| 30日 | 火 | 夏期保育 年少・年中:夏祭り | |
| 31日 | 水 | 夏期保育 年長:園外保育 | |
 
 
 
- 職員研修
- 
 
- お知らせ
- 
◆海へいきます。(浜ノ宮ビーチ) 別途お知らせ
◆8月の予定◆ 
 ~2日(水) 夏期保育(1日年少:園外保育 2日年中:園外保育)
 26日(月) 2学期始業式
 30日(金) お誕生会
 
 ■毎日暑い日が続きます。また、水あそびなど屋外での活動をすると特に疲れます。お家に帰ったら十分に休息をとるように心がけてあげて下さい。
 
 *** 未就園児のみなさんへ (^o^)/ *** 
 
 
 ♪ ひよこルーム ♪ご案内
 (少人数に限定して、在園児のいる時間に体験保育を行います。)
 
 対象児:来年度名草幼稚園へ入園を希望されている
 2歳児( 令和3年4月2日生まれ ~ 令和4年4月1日生まれ )の未就園児さん
 日程は下記のとおりです。 
 
 第 6 回 7月 9日(火)
 第 7 回 7月16日(火)
 
 上記のとおり予定しています。
 時間は 午前10時~11時です。
 1回につき、15組親子に限定します。
 参加希望者が定員を超えた場合、キャンセル待ちの仮受付をします。
 参加時はお茶・お手拭タオル・上靴をご持参下さい。
 
 お電話でお申込み下さい。TEL 073 - 445 - 6902

